人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< う〜ん 絵に描いたような >>
銀座のひとつ上を行く
先ず、銀座はスゴイ所だ、そう断言しておこう。そうしないと何もはじまらないからだ。
最近はやれ東京ミッドタウンだとかお台場だとか浮かれているが、やはり銀座にはかなわないだろう。
なにしろ○○銀座は全国各地にあるが、○○六本木や○○お台場なんて、どこにも無い。
だいたい、六本木なんて、もとは六本の木がはえてた程度の土地なんだろうし、お台場なんてもとは海だ。
その点銀座は銀の座だ。木だの埋め立て地だの、足元にも及ばない。
そして、今回は、そんなスゴイ銀座の更にひとつ上を行く場所を都内に発見したのだ!それは・・
銀座のひとつ上を行く_d0138170_201428100.jpg

金座
地図で見ると、地下鉄の人形町駅の真上あたりらしい。
実は、このあたりは、前に勤めていた会社に近く、何度も通った事がある。でも、そこが金座だなんて、まったく知らなかった。知らないと云うのは恐ろしいもので、金座を全然エンジョイしなかった。これは、いかにも残念な話だ。
と云うわけで、銀ブラ(死語?)ならぬ、金ブラ(下ネタ?)をしてきた。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_20215632.jpg

さすが金座。プレートの文字も金色に輝いているではないか。
そして、これが金座通りの全景だ。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_20231890.jpg

けっこう広い通りなので、きっと銀座の何倍もスゴイものが、待受けているに違いない。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_2025531.jpg

いきなり、京樽総本店だ。さすが金座だ。本店の前に総が付く。
そして、クマヒラだ。ショーウインドの中に、自動改札っぽいものが展示されている。なかなかシュールだ。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_20325149.jpg

調べてみると、クマヒラはセキュリティシステム全般を扱う会社で、これは自動改札じゃなくセキュリティゲートと云うものらしい。

と、ここまで無理矢理テンションを上げて書いてきたが、実はもう限界(早っ)。
金座は、金座通りと云う、道の名前だけに残っていて、地名ではない。地名で言えば人形町とか日本橋とかで、全然金座っぽくないのだ。しかも、ビジネス街なので、ここにある会社に用のある人以外、あまり来ない。当然、金座まんじゅうも金座ストラップも売っていない。
金座と云う名前だけで、行き当たりばったりに企画するから、こんな事になる。
でも、綿密に計画したら、うまくいって当たり前ではないか。無計画でうまくいく快感とは比べるべくもない。
では、更なる力技で、無計画に金座を楽しんでみたいと思う。



その1-金座で動物探し
銀座のひとつ上を行く_d0138170_20443256.jpg

笠間稲荷である。稲荷と言えばキツネだ。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_20455356.jpg

キツネの団体。そして、この団体の横に、こんなキュートなお稲荷さんが。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_20472654.jpg

アシカみたいで可愛い、と思ったら足が欠けてただけだった。まぁ・・いいじゃありませんか。不完全に美を感じる日本人だもの。
※笠間稲荷おまけ
手水
銀座のひとつ上を行く_d0138170_20524380.jpg

もともと手水はお金を入れるとこじゃない。だから入れないでと書いてあるわけだが、それでも入れたい人は右のミニおさいせん箱にどうぞと言うことだろう。どうして、そんなに手水にお金を入れたいんだろう?

サンマルコビルと云う建物の前にあった虎
銀座のひとつ上を行く_d0138170_20571911.jpg

下のプレートには「童虎千里 山下恒雄」とある。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_20582239.jpg

とりあえず、撫でておく。三越のライオンと同じで縁起物だ。いや、知らないけど。

猛犬注意の貼り紙
銀座のひとつ上を行く_d0138170_20595885.jpg

こんなビジネス街で、大きな犬なんて飼ってる人がいるんだろうか?
銀座のひとつ上を行く_d0138170_2112183.jpg

いた。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_2114718.jpg

猛犬と言うより、もう老犬っぽい。
大人しそうな犬で、暫く観察してたら近所の人もよく知っていて可愛がられてるようだった。

その2-金座でおじぎ人探し
銀座のひとつ上を行く_d0138170_21251482.jpg

頭のうしろの、動きを表す))))が、珍しい。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_21243630.jpg

貼り紙の中で完結していて、見ている人におじぎしてないのが、珍しい。

その3-金座で気になった物探し(結局なんでもアリ)
粉塵計測器。置き方が無防備だが、持っていっても使い道が無いから、いいのか?
銀座のひとつ上を行く_d0138170_21262325.jpg

橋は無いけど、橋の名前の由来が書いてある石碑。川は暗渠になり、橋も無くなったらしい。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_21265651.jpg

要約すると、明治時代に凶悪犯を大けがをしながら逮捕した小川侘吉郎巡査が、その時のけがが悪化して数年後に亡くなった。そこで、勇敢な小川侘吉郎巡査を偲んで、逮捕したそばの橋を小川橋と呼ぶようになったそうである。
それにしても石にこんな文字が彫ってあるのは、初めて見た。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_21284216.jpg

色々、すぐできるらしい医院。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_21292486.jpg

もしかして「金座」だから?って思ったサービス。
銀座のひとつ上を行く_d0138170_21302162.jpg


以上、如何でしたでしょうか?金座を満喫いただけたのなら、幸いです。

ちなみに、唯一、店名に金座を使っていた「マルエツ・プチ日本橋金座通り店」
銀座のひとつ上を行く_d0138170_21333538.jpg

偉いぞ、マルエツ。

ディリーポータルZ
by shijima-i | 2009-10-17 00:02 | 大ネタ
<< う〜ん 絵に描いたような >>